カジノ資本主義

戻る

スーザン・ストレンジ著「カジノ資本主義」(岩波現代文庫)を読みましたので、感想を書かせていただきます。
 著者、スーザン・ストレンジは、この本の中で、現代の資本主義を「カジノ資本主義」と、初めて命名しました。この本は、1988年、今から20数年も前に書かれたにもかかわらず、実に新鮮で、現代の資本主義の本質を言い当てています。この本の書き出だしの部分を抜き出してみましょう。実に明快な書き出しです。
  「・・・・・西側世界の金融システムは急速に巨大なカジノ以外の何物でもなくなりつつある。毎日ゲームが繰り広げられ、想像できないほど多額のお金がつぎ込まれている。・・・・・自由に出入りができるふつうのカジノと、金融中枢の世界的カジノとの間の大きな違いは、後者では我々のすべてが心ならずもその日のゲームに巻き込まれていることである。・・・・・」
 「私たち一般国民もこのカジノに巻き込まれている」とは、実に本質を突いた指摘です。東京為替市場では、一日に15兆円〜20兆円の取引、つまり博打が行われています。ニューヨーク市場では、一日当たり200兆円の博打が行われています。博打とは、もうける人がいれば損をする人がいるというのが原理です。リーマンショックでは、インチキな商品が取引され、一部の人は、大もうけをしました。逆に、危機に陥った銀行に大量の公的資金(元は税金)が投入されました。また、値下がりをした株を買い支えるため年金基金などから大量の投資が行われました。まさに国民のお金がバクチ場に投げ捨てられたのです。最近では、円売りドル買い介入が行われました。円高を利用して儲けようとする投機資本のために、大量の税金がバクチ場に提供されたのです。
 現在もなお、人の幸福とは無縁の、5000兆円ともいわれる投機資金が利益を求め世界を動き回っています。天候異変で食糧の供給が低下すれば、日本のような食料自給率の低い国は、投機の格好の餌食になりそうです。

 著書は、この「カジノ資本主義」に対する処方箋を「第7章カジノを冷やすこと」で書いています。その方法とは、「アメリカがまず行動することである・・・」と。しかし残念ながら、その後のアメリカが進んだのは、「新自由主義」という道です。世界の金融システムは、新自由主義の台頭により、ますます「カジノ」化が進行し、ついに深刻な世界的な経済危機、リーマンショックを引き起こしました。バクチの後始末のために、大量の公的資金(税金)が、各国で投入されています。もし、スーザン・ストレンジが生きていれば何と言うでしょうか? この本の最後を締めくくる言葉を書き出します。
  「金融カジノの熱気を冷やし、コントロールするための前向きの実践的処置が取られないならば、・・・・・・生き残った金融ギャンブラーだけが祝杯をあ上げているであろう。残りの者には、・・・・悲惨な終わりがやってくる。」 
  経済の知識の無い私には、少々難しかったです。  では。また。